top of page

医療法人社団小川会
アスティ歯科クリニック
お問い合わせ: ☎011-205-6363
*Asty Dental Clinic*
栄養療法とは
歯茎の60%はコラーゲンでできています。
歯茎の弾力性やハリを保って、歯の土台としてしっかり働くためには、コラーゲン線維が歯茎の内側にしっかりと形成されなければなりません。
しかし年齢とともに歯茎のコラーゲンの量も減少して、歯茎が痩せてくると、歯と歯茎の間に隙間ができて、そこに食べ物のカスが溜まりやすくなります。
これが歯周ポケットになって、歯周病菌の巣になり、炎症を起こして、出血しやすくなったり、口臭やねばつき、歯茎の色つやの劣化、そして歯周病へと進行して、最悪の場合、歯を失ってしまいます。
歯茎の若さを保つために必要なコラーゲンのもとになるアミノ酸とビタミンC、を補給しましょう。
また、ミネラルのバランスがくずれると、唾液腺の石灰化が進み、唾液がでにくくなります。お口の中の環境を整えるためにバランスの取れたミネラル分の補給もかかせません。
当院では、栄養療法士による血液検査に基づく栄養指導を取り入れています。
一覧に戻る



bottom of page